子供

子供に間違った教育してませんか?!やって良いこと悪いこと、具体的な方法を紹介!

投稿日:

こんにちは!ライターのharukaです。

うちの娘はまだ小さいのですが、最近自我が芽生えてきました。食事中や遊んでいる最中、自分の思い通りに進まないと、イライラした様子を見せ、時々物を投げたりもします。

そのたびに「いけないよ」と言って落ち着かせます。教育としては、ここで怒った方がいいのかな?とも思うのですが、頭ごなしに怒るのはよくないかも、とも思います。

育児教育って、正解がわからないですよね。どんなことを言っていいのか、どんなことをしてあげたらいいのか。親としては悩みが尽きません。私のように、毎日子供の教育に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?

今回は子供の教育について、やっていいことと悪いことを紹介します。

スポンサーリンク

目次

子供に対して悪い教育とは

子供に対して悪い影響を与えてしまう教育とは、どんなものでしょうか?

【怒り過ぎ】
子供が何か悪いことをした際、あなたはすぐに子供を叱りますか?もちろん、どう見ても悪いような行動はちゃんと指摘してあげなければなりません。しかし、頭ごなしに怒るのはNGです。

子供が起こす行動には、それぞれ意味があります。「なぜそんなことをしたのか?」原因を見つけてあげることが大切です。

例えば、子供が幼稚園で友達を叩いてしまった。なぜそんなことをしてしまったのか?

「家族をバカにされて腹が立った」「物を盗られて腹が立った」といった理由で、そのような行動を起こしてしまったのかもしれません。

こういった理由の場合、あなたの子供がすべて悪いわけではないですよね。友達にも非があるわけです。それなのに、自分の子供だけが怒られるのはおかしいですよね。

子供が悪いことをしてしまった場合「なぜそんなことをしたの?」と理由を聞いてみましょう。原因を突き止め、なぜそれはいけないことなのか、という理由を明確に教えてあげることが大切です。

こちらの動画では、正しい子供の叱り方について紹介してくれています。

【”がんばらない”子育て[第2回目] 子どもに伝わる叱り方】

言い方1つで感じ方が変わるのですね。これから子供を叱る時には感情に任せず、落ち着いてから行いたいですね。

【期待をしすぎている】
小学校や中学校などの受験を控えている、スポーツで大会に出るなどの場面で、過度なプレッシャーをかけるのはよくありません。期待をしすぎてしまうと、その期待に答えようと頑張ってしまう子がいます。

プレッシャーに押しつぶされてしまったり、上手くいかないときに自暴自棄になる可能性もあります。

何かを頑張るというのはとてもいいことですが、その頑張っている姿に期待しすぎず、温かく見守ってあげましょう。

【存在を否定する】
「あなたが男の子(女の子)だったら」「あなたがもっと賢ければ」など、子供の存在を否定する言葉もよくありません。存在を否定してしまうと、とても傷ついてしまいます。

また「お兄ちゃんに比べて」「○○ちゃんに比べて」などと言い、兄弟や友達と比較するのもNG。比較してしまうと、子供が自信をなくしてしまいます。個性はひとそれぞれ。誰かと比較するのはやめてくださいね。

スポンサーリンク

子供に対していい教育とは

では、子供に対して良い影響を与える教育にはどんなものがあるのでしょうか?

【ポジティブに接する】
ママ友の子供が、折り紙ちぎって部屋に撒くイタズラをしていたのですが、それを見てママ友が「うわ~!すごい!キレイだね!でもこれじゃご飯食べられないなぁ…」と言いました。その後「じゃあ、これをどっちが早く片付けられるか競争!」と言い、子供と一緒に片付けたそうです。

普通なら「あ~もうこんなに散らかして」と言いたいところですよね。でもこの方法なら、子供を怒ることなく、しかも子供が嫌がる片付けもすごく楽しく感じます。マイナスなこともプラスに考えて、ポジティブに接すると子供も前向きな思考になります。

【褒めると叱るを同じくらい行う】
褒めるのはいいことですが、褒めてばかりだと子供がワガママに育ってしまうかもしれません。逆に叱ってばかりだと、自分を出せない消極的な子になってしまいます。

褒める時は褒める、叱る時は叱る、そのバランスがとても大切です。

いつもはイライラと怒ってばかりの親御さん、いらっしゃるのではないでしょうか?小さなことでも構いません。子供が何かできたら、思いっきり褒めてあげましょう。

【子供の考えを受け入れる】
子供とはいえ、相手は1人の人間です。あなたとは違う考えをもっています。

子供が提案したことに対して、否定したりあなたの考えを押し付けるのではなく、子供の意見を聞いてみましょう。あなたが想像もしていないことを、子供は考えているかもしれません。

もし子供の考えが間違っているのであれば、どういった点が間違っているのか、きちんと理由を説明してあげましょう。

また、あなたが考えを伝えるとき「何故その考えが良いのか」というのを、子供が納得するまで説明してあげてくださいね。

子供の教育の注意点

子供の教育を行う際の注意点を紹介します。

【親自身が余裕を持つ】
よく怒ってしまう、という親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?そういった方は、自分自身に余裕がないのかもしれません。

仕事、家事、育児、全てを行うのはとても難しいです。普通に生活をしていても、ストレスが溜まることだってありますよね。まずはあなたがリフレッシュをしてみてください。買い物をしたり、歌を歌ったり。美味しい物を食べてお腹も心も満たしてみましょう。

心に余裕を持つと、自然と教育にも余裕をもつことができます。

【子供の目の前で喧嘩しない】
ママもパパも人間ですから、喧嘩することもありますよね。でもその姿を子供に見せてしまうと、子供に恐怖心不安を与えてしまう可能性があります。それがそのまま子供の人格形成に影響してしまうことも。

喧嘩をしてしまったら、早く仲直りしてくださいね。

【過保護になり過ぎない】
子供が走り回るような年ごろになると、危険がいっぱいですよね。そうなると、親も徐々に過保護になってきます。

子供が何かを失敗した時や、間違えてしまうことは悪いことではありません。それを経験にし、また成長するのです。失敗や間違いを恐れず、子供を伸び伸び過ごさせてあげましょう。

まとめ

・悪い教育 「怒りすぎ」「期待のしすぎ」「存在の否定」

・良い教育 「ポジティブに接する」「褒めると叱るのバランスを保つ」「子供の考えを受け入れる」

・教育する際の注意点 「まずは親自身が余裕を持つ」「子供の前で喧嘩しない」「過保護になりすぎない」

私も子供の頃はよく父に怒られました。しかし父は怒る際「なぜそれがいけないのか」をちゃんと説明してくれました。親となった今、それがどれほど大切なことかがわかります。私も子供の間違いを指摘するときは、ちゃんと理由を説明するようにしたいです。

子供の教育を行う前に、親自身が余裕を持つことが大切だとお話ししました。特にお母さんは、家事や育児で毎日ヘトヘトですよね。ちょっとしたことでイライラしてしまうこともあると思います。そんな時は好きなことをして、疲れを取ってくださいね。

スポンサーリンク

-子供

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小学生の子供にあげる誕生日プレゼント!どうせなら頭を使うおもちゃを贈りたい!

こんにちは!ライターのnarakoです。 実は私、プレゼント魔です(^▽^;) 姪っ子甥っ子はもちろんのこと、友人やそのお子さん達、はたまた飼っているワンちゃんネコちゃんにまで(!)プレゼントを贈るの …

保育園と幼稚園の違いについて!費用や目的は?それぞれのメリットデメリット!

こんにちは!ライターのporukaです。 今、この記事を読んでいるそこのあなた、子どもを保育園に入れようか、それとも幼稚園に入れようか迷っていませんか? 私には現在、小学生の息子が一人います。 当然、 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange