生活

女子の天敵!食欲が止まらない時にはどうすべき?原因を知ってしっかり対策しよう!

投稿日:2021年6月15日 更新日:

こんにちは、ライターの松子です。

今回は「女子の敵」を撃退するための方法をご紹介していきたいと思います。
女子の敵と言えば、やはり「食欲」ではないでしょうか?

もちろん、生きていくためにも健康維持のためにも、食べることは大切です。

しかし、ダイエット中であれば「食べすぎた!」というのは困りますし、あまりにも度が過ぎる食欲だとすれば「もしかして、何か病気……?」と不安になる場合もあるのではないでしょうか?

この記事ではそうしたお悩みを解決するべく、止まらない食欲の原因、そしてそれに対抗するための方法をご紹介していこうと思います。

 

スポンサーリンク

目次

食欲が止まらない!原因は?


なんとか我慢しようと頑張っても、どうしても食べてしまう……。
そんな自制しきれない食欲の裏には、このような原因が隠されているかもしれません。

・睡眠不足
・早食い
・夜ご飯で炭水化物を摂りすぎている

睡眠不足は体に負担をかけますが、食欲の暴走を許してしまうこともあります。
睡眠不足によって、食欲をコントロールするホルモンの分泌が狂ってしまうのです。
睡眠時間が少ないという場合、これが原因かもしれません。

また、食事をする際に食べるスピードが速い=あまり噛まずに飲み込んでしまう、というタイプであるのなら、すぐに改善しましょう。
脳が「食欲が満たされている」と感じられるのは、食べ始めてから20分ほど経ってからです。

早食いをしてしまうと、この機能がうまく働いてくれないため「お腹が満たされない」と感じ、食欲を止められなくなってしまいます。

食べるものにも注意が必要です。
炭水化物は摂取してすぐに糖となり、体のエネルギーとなってくれます。

しかし、この炭水化物のエネルギーは消化のスピードも速いため、晩ご飯で炭水化物を摂りすぎてしまうと、朝起きた時点で「食べたい」という欲求が生まれてしまい、その結果、食事量そのものが増えてしまうのです。

 

スポンサーリンク

食べすぎ予防にはコレ!

では、食べすぎを防止するにはどんな方法があるのでしょうか?
この項目では、それを詳しく解説していきます。

・きちんと眠る
・気軽に食べられる食べ物のストックをやめる
・よく噛んで食べる

先に「睡眠不足は食欲に負けてしまう原因」の一つである、とご紹介しましたよね。
つまり、逆に睡眠不足を解消することで食欲を抑えることもできるのです。
睡眠時間が短いという場合、これを見直してみるといいでしょう。

また、手軽に食べることができてしまうお菓子・カップ麺などのストックをやめることも効果的です。
「食べるものがあるから食べてしまう」のであれば、初めからそれらを置いておかないことが一番です。

早食い」も食欲が抑えられない原因としてご紹介しました。
意識的にゆっくり食べるようにしましょう。

なかなか難しいと感じる場合には、食事の際に温かい飲み物(お茶、スープなどでもOK)を用意しておき「食べる」その後に「温かい飲み物を飲む」という行動を癖づけると、自然と食事のスピードは落ち着いていくのでオススメです。

【いま食欲に負けそうなあなたへ…】

こちらの動画では「食欲に負けてしまいそう……」という人を応援してくれています。
ぜひ、この動画で元気・勇気を分けてもらってはいかがでしょうか?

 

まとめ

それでは最後に、ご紹介してきたことを振り返っていきましょう。

◎止まらない食欲の原因
コントロールできない食欲の原因はどこにあるのかを解説しました。

・睡眠不足
・早食い
・夜ご飯で炭水化物を摂りすぎている

◎食べすぎを予防する方法
食べすぎてしまうことを予防する方法をご紹介しました。

・きちんと眠る
・気軽に食べられる食べ物のストックをやめる
・よく噛んで食べる

制御できない食欲は、まさに女子の敵と言えますよね。
しかし、原因と対策が分かっていれば怖くはありません!

この記事でご紹介したことを参考に、食欲と上手に付き合っていきましょう!

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

時間をうまく節約する方法!仕事ができる人は無駄がない!人生を有意義に!

こんにちは!ライターの松子です。 もっと有意義に時間を使いたい!そんなあなたへ。 それにはズバリ、時間を節約するのがベストです! 筆者も時間がもっとたくさんあったらいいのに!と思いながら、いつもせかせ …

朝早く起きるだけで、あなたの1日が変わる。早起きのコツと方法を伝授!

おはようございます!ライターのまり金魚です! 早起きのコツは上質な睡眠を取ることにあります。上質な睡眠を取るためには、リラックスした状態をいかに作り出すかが重要です。今回はその方法を具体的にご紹介しま …

部屋の消臭ならこちら!今すぐできる簡単な方法とおすすめグッズを紹介!

こんにちは、ライターのぽんたです。 生活をしていると切り離せないにおい。あなたは自分のお部屋のにおいを、意識したことがありますか?他人の家だと気になるものですが、いざ自分のことをいわれると、気付いてい …

DVDとブルーレイの違いとは?それぞれのメリットとデメリットは?

こんにちは!ライターのsyugetsuです! 見たい番組が重なってしまったときって困りますよね。 楽しみにしていたドラマや映画、バラエティ番組。最近は色々と見逃した番組を見る方法もあるとは聞きますが、 …

こたつ派?ホットカーペット派?電気代の比較やメリット・デメリット!

こんにちは!ライターのnatsuです! 寒い時期になくてはならない暖房器具。 しかし、寒いからといってつい何も気にせず使った結果、電気代の請求をみてびっくりしたことはありませんか? 我が家では毎年寒く …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange