食品 健康・美容

ナッツのダイエット効果!おすすめの種類と選び方。食べ過ぎには注意!

投稿日:

こんにちは!ライターのharukaです。

最近、ナッツが女性を中心に人気だと聞きました。ナッツといえば、おつまみに食べたり、お菓子作りやパン作りに使うことが多いですよね。脇役のイメージが強いナッツですが、ダイエット食として注目され始めています。

でもナッツって、すごく種類が多いですよね。どれを食べればいいのか、それぞれにどんな栄養が含まれているのか、気になりますよね?

私はあまりナッツを食べないのですが、ダイエットに良いと聞くと、とても興味がわいてきました。今回はそんなナッツについて調べてみました。ナッツのダイエット効果や、種類、選び方などを紹介しますね。

スポンサーリンク

目次

ナッツはダイエットに効果的!

ナッツのダイエット効果について調べてみました。

【ナッツのダイエット効果】
ナッツは少ない量を食べても、それなりに腹もちするのが特徴です。なので、ダイエット中のおやつとして人気のようです。

しかし、ナッツは高カロリーな食材です。食べ過ぎてしまうとかえってダイエットの妨げになってしまいます。その点は注意が必要ですね。

そして、ナッツをダイエット中に食べるなら、塩や油が使われていないものを選びましょう。素焼きの物が望ましいですね。

【ナッツダイエットのやり方】
ナッツダイエットのやり方ですが、とても簡単です。ナッツを1日25g食べるだけ。1種類だけでもいいですし、何種類か食べても構いません。

また、食べるなら食前か間食がおすすめです。ナッツを食前に食べることでお腹が満たされ、その後に食べる食事が少量で済むからです。間食だと、腹もちがいいので他のおやつに手が出てしまうこともありません。

ナッツの食べ方ですが、そのまま食べるだけでは飽きてしまいそうですよね。そこで今回は、ナッツを使ったサラダの作り方を紹介!

【ミックスナッツのチョップドサラダ】

野菜も一緒に摂れるので、ダイエットや美容にとても良さそうです。

スポンサーリンク

ナッツの種類と選び方

ナッツにはさまざまな種類があります。今回は、比較的ポピュラーなナッツの種類と、選び方を紹介します。

【アーモンド】
アーモンドにはビタミンEが豊富!そのため、美肌やアンチエイジングなどの美容効果が期待できます。アーモンドにもいろいろな食べ方があるのですが、美容を意識して食べるなら塩や油を使っていない物がおすすめです。

【マカダミアナッツ】
マカダミアナッツにはオレイン酸というものが含まれています。オレイン酸には美肌や便秘改善の効果があります。また、悪玉コレステロールを減らしてくれる役割も持っていますよ。

【カシューナッツ】
カシューナッツにも、マカダミアナッツと同じくオレイン酸がたくさん含まれています。なので、美容や健康に効果的。また、ナッツの中でも亜鉛の量はトップクラスです。

【ピスタチオ】
ピスタチオには、ビタミンBや食物繊維がたくさん含まれています。また、マカダミアナッツやカシューナッツと同じくオレイン酸も豊富ですよ。

【くるみ】
くるみにはタンパク質ビタミンミネラルが含まれています。どれも良質で、健康に良いそうですよ。また、エイジングケア効果があるポリフェノールもたくさん!まさに美容と健康を支えるナッツですね。

【選び方】
ダイエットを意識してナッツを選ぶなら、必ず素焼きの物にしましょう。塩や油が含まれている方が美味しいですが、その分ダイエットに影響してしまいます。

また、ダイエットとしてナッツを食べるなら、毎日食べなくてはなりません。コスパや継続することを考えると、アーモンドがおすすめです。アーモンドは他のナッツに比べて手に入れやすく、味も美味しいので食べやすいですよ。

また、毎日ナッツでは飽きてしまう…という人は、ミックスナッツを選ぶか、ドライフルーツや小魚が一緒に入った物を選ぶとマンネリ化を避けることができますよ。

食べ過ぎると危険!?

健康にも美容にもいいナッツですが、食べ過ぎはよくないと聞きますよね。それはなぜでしょうか?

【太る】
ナッツは油脂が多い食材なので、食べすぎると逆に太ってしまいます。

例えばアーモンドですが、アーモンドは100gで約600kcalです。意外と高カロリーですよね。

1日の摂取量は25gが目安です。目安量を守って食べて下さいね。

【油や塩分が危険】
ナッツを食べるとニキビができる、と聞いたことはないでしょうか?

これはナッツをより美味しくするために油や塩分が使われているからです。つまり、油や塩を使っていないナッツを食べればこの問題を避けることができます。選ぶなら素焼きがおすすめですよ。

【腹痛が起こる】
ナッツを食べ過ぎてしまうと、腸の中で脂肪分と水分が分離してしまいます。それが原因で下痢になることがあるのです。下痢が起こる際、腹痛を伴うことがあるため、ナッツを食べ過ぎてしまうとお腹が痛くなってしまいます。

ナッツを食べる際は、水分をきちんと取るようにしてくださいね。

まとめ

・ナッツダイエットのやり方と効果
・ナッツは腹もちがいいのでダイエット中のおやつに最適
・ナッツを食べる場合、1日25gまでがダイエットに効果的

・ナッツの種類と選び方
・今回は定番の「アーモンド」「マカダミアナッツ」「カシューナッツ」「ピスタチオ」「くるみ」を紹介
・ナッツを選ぶなら素焼きやおすすめ。飽きてしまう人はフルーツや小魚ミックスを選ぶと良い

・ナッツの食べ過ぎによる影響
・ナッツは高カロリーなので食べ過ぎると太る
・油と塩が使われている物はお肌に影響する
・食べ過ぎると下痢や腹痛を引き起こす恐れがある

ナッツには種類によって、いろんな効果があるんですね。今まであまり口にしたことがないのですが、これを機にナッツをおやつに食べてみようと思います。その時もダイエットを意識して、塩分や油が使われていない素焼きを選ぶようにします。

「ナッツを食べ過ぎるとよくない」と聞いたことがありますが、これは本当だったのですね。せっかくダイエットをしているのに、体に悪影響が出てしまってはよくありません。摂取量を守って食べるようにしたいですね。

スポンサーリンク

-食品, 健康・美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おならが異常に臭い原因は〇〇だった!臭い対策と回数を減らす方法!

こんにちは、ライターのmarieです。 恥ずかしながら、わたしはおならをしたくなる回数が多いです。「今は絶対だめ…!」というときに限って、おならが出そうになります。 もちろん、なんとか頑張って絶対にお …

しらすと白魚、その違いをお教えします!同じものだと思っていませんか?

こんにちは、ライターのマツコです。 ところで、あなたはお寿司は好きでしょうか? 筆者は港町で育ったので、昔からお刺身が大好きです。 そうなると必然的にお寿司も大好きなのですが……ちょっと疑問に思うこと …

きのこの健康効果はやっぱり本物!食べ方や種類ごとの特徴も解説!

こんにちは!ライターのharukaです。 最近、健康のために野菜をたくさん食べるよう心がけています。今まであんまり食べたことがなかった野菜にも注目するようになり、そのたびに美味しく食べられる料理の作り …

髪のツヤを手に入れたい!今日からできるケアの方法と食べ物、おすすめグッズを紹介!

こんにちは!ライターのharukaです。 私は高校生のころからカラー、パーマ、エクステを繰り返しています。その影響もあり、髪は乾燥しがちでツヤがあまりないです。髪がキレイな人を見ると「髪がキレイって素 …

ブロッコリーは実はめっちゃ健康に効果的な食材!もう病気とおさらばしませんか?

ライターのぽんたです。 よくサラダやシチューの中に入っているブロッコリー。濃い緑が食卓に彩りを添えてくれるお馴染みの野菜ですね。中には「野菜は体にいいから食べなさい」と子供の頃に言われた、なんて方も多 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Secured By miniOrange