こんにちは!ライターのNatyuです。
あなたは涙もろいほうですか?
私はとても涙もろいです。特に泣いている姿を人に「見られる」のがとても恥ずかしいので、誰かといる時はいつも泣かないように涙を堪えるのが大変です。
そんな涙にまつわるエピソードとして代表的なものが「卒業式」ではないでしょうか?私は幼稚園の卒園式の時でさえ「泣きたくない」と思いながらも泣いてしまったことを今でも覚えています。
そんな涙もろい私でも、その後、小中高などそれぞれの学校で卒業式を経験しました。そのときにあなたと同じように毎回泣きたくない気持ちが強かったので、泣かない工夫をいくつもしてきました。その体験談も踏まえながら、あなたが卒業式で泣かずに済む方法についてご紹介します。
スポンサーリンク
目次
卒業式で泣かない方法
早速ですが、泣かないための方法として、
・音や話の内容を深く捉えすぎないようにする
・他のことを考える
・手やハンカチなどをギュッと握る
・泣いている人を見ないようにする
・呼吸に集中する
の5つがあります。
この中には一般的に挙げられている方法もありますが、すべて私が実際にやってみたものの中から効果があったものばかりです。
卒業式というと独特の雰囲気があり、流れる音楽や祝辞・答辞の内容もどこか涙を誘うものが多い気がします。私はその雰囲気を感じ取りすぎないように、あえて別のことを考えたり呼吸や指先に意識を集中したりしてやり過ごしました。
私にとってはこれが最も効果があり泣かずに済んだので是非取り入れてみてください。この方法の良い点は、周りに知られずにひっそりとできるのでオススメです!ただ、他のことを考えすぎて起立や着席などの式の進行から遅れると、泣くこと以上に目立ってしまうので注意しましょう。
また、泣いてしまうことへの心理的な分析や対策方法について参考になる動画がありますので、こちらも是非見てみてくださいね。
【「涙もろい」を治す方法【精神科医・樺沢紫苑】】
こちらの動画にもありますが、泣くことは決して悪いことではありません。そのことを理解した上で、あなたに合った方法を選んで取り入れてもらえたらと思います。
スポンサーリンク
卒業式で特に泣きたくなる場面
ここまで、卒業式で泣かない方法についてお話ししてきましたが、その方法を上手に活用するために重要なことがあります。
それは、先ほどご紹介した「卒業式で泣かない方法」を「泣きたくなる場面で実践すること」です。つまり、泣きそうな場面で実践しなければ効果がないという訳です。
そこで、卒業式で泣きたくなる場面として、
・校歌斉唱・合唱のとき
・BGM・ピアノの音を聞いたとき
・卒業生の答辞を聞いたとき
・泣いている人を見たとき
・退場するとき
の5つが挙げられます。
いかがですか?この中で「これは泣いてしまいそう…」と思う場面はありますか?
一般的には、今回で最後となる校歌を歌うときや卒業生の代表が学生生活での思い出を振り返ったり、お世話になった先生や両親への感謝を述べたりするときに泣きそうになる、または泣いてしまう人が多いようです。きっと、在学中での行事やイベントなど色々な出来事を思い出してしまうからでしょうね。
また、私は歌もそうですが、体育館などの会場で流れるBGMの音に弱いです。校歌の前奏でピアノの音が聞こえた瞬間、涙があふれました。さらに、退場するときのBGMと先生や保護者、在校生の拍手が合わさった音が苦手でした。
私のように、あなたにも卒業式での「苦手な場面」というものがきっとあると思います。それを知っておくと、泣かないための方法がさらに活かされると思いますし、あなたに合った新しい方法が生まれるかもしれません。
先ほどの5つの場面を参考に、是非あなたなりの泣きたくなる苦手な場面を想定して、泣かない方法を実践してみてください。
実際どれくらいの人が泣くのか?
最後に、卒業式で泣いてしまうことへの抵抗があるあなたに、「実際に卒業式で泣く人の割合」についてお話ししたいと思います。
様々な統計結果がありますが、いくつかの統計結果を平均すると20%前後から30%前後と考えられます。また男女別では、男子は10%前後、女子は50%前後という結果でした。女子に関しては2人に1人の割合で泣いているということになります。
この統計結果からもわかるように、「卒業式でクラスの半分の女子が泣く可能性がある」と思うと少し気持ちがラクになりませんか?
卒業式に泣いているところを見られたくないというあなたが、仮に本当に泣いてしまったとしても誰も意外だと思ったり軽蔑したりすることはありませんから、安心してくださいね。
まとめ
誰かに泣いているところを見られたくない!そんなあなたに、卒業式に泣かない方法についてご紹介してきました。
泣かないキャラなどが先行してしまうことが背景にある場合もあり、泣くことを恥ずかしいこととして捉えてしまいがちです。
でも、精神科医の動画解説からもわかるように涙を流すことは決して悪いことではありません。あなたは感受性に優れたステキな女性だということを忘れずにいて欲しいなと思います。
その上で、あなたに合った卒業式で泣かない方法をお守り代わりに頭のどこかにそっと忍ばせて、あなたが少しでもラクな気持ちで卒業式に出席できたなら私も嬉しく思います。思い出に残る卒業式となりますように…。
スポンサーリンク