生活

カラスのゴミ荒らしにうんざり!習性を知り、しっかり対策しよう!

投稿日:2019年9月11日 更新日:

こんにちはライターのYokoです!

ゴミの日の朝になると、どこからともなくやってくるカラス

荒らされて道路まで散らばった生ゴミには、自宅の近くでなくても不快な気持ちになりますよね。

カラスにゴミを荒らされないように、防御ネットなどを導入している自治体もありますが、私たちがゴミを出す前にひと工夫することで、劇的にカラスに荒らされなくなるんです。

今回は、カラスの習性や、家庭で簡単にできるカラスに荒らされないゴミ出し方カラスの対策グッズをご紹介したいと思います!

 

スポンサーリンク

目次

カラスの習性について

まず、ゴミ対策の前にカラスの習性について知りましょう。

カラスはある程度の社会性を持っており、他のカラスと鳴き声で意志の疎通をはかり、危険を知らせたり、餌のあるところを教えて協力することができます。

雑食なので、肉でも穀物でも、基本的に人間の食べるものなら何でもエサになります。

また、視力は人間よりも優れており、色覚も、人間の場合は光の3原色を組み合わせて物を見ていますが、カラスは4色型色覚といって、光の3原則+紫外線の組み合わせで物を見ています。ですから、遠くからゴミ袋の中身を判断したり、人の違いを判別することも可能なのです。

そしてなんといっても、カラスが他の鳥と違うのは、その知能の高さです。

問題解決能力や観察力が他の鳥と比べて抜き出ていることから、「羽を持った霊長類」と呼ばれています。

動物の知力の指標となる「脳化指数」というものがあるのですが、それによると、ダントツで知性が高いのがイルカの0.64、次いでチンパンジー0.30、象0.22そして次がカラスの0.16です。盲導犬など、賢いイメージのある犬ですが、実はカラスより下で0.14なんです。(ちなみに人間は0.89)

こんなに賢いカラスを相手にしているわけですから、私たち人間もそれ相応の対策を講じなければなりません。

 

スポンサーリンク

カラスを撃退したい!ゴミを荒らすカラスの対策

では、カラスにゴミを荒らされないように、私たちに出来る対策にはどのようなものがあるでしょうか?

袋を破って中身を荒らすカラスですが、やみくもに破いているわけではありません。
外から観察して、中に食べ物が入っていると分かった袋だけを破いています。

そのため、対策として一番効果的なのは、袋の中に食べ物があるのを見えなくすることです。

防御ネットがかかっていても、ゴミ袋の中に食べ物があるのが見えると、ネットの目が粗かったり、裾に重りを乗せる等の対策をしていなければ、くちばしで引っ張り出してしまいます。

自治体で黄色いゴミ袋を導入しているところがありますが、その袋はただ黄色いのではなく特殊な加工を施したもので、カラスの持つ4つの色覚のうち、紫外線を遮る効果があります。それにより、カラスの視力を混乱させ、見えなくするのです。

透明や白いゴミ袋で出す場合は、生ゴミや食べ残しは新聞紙や広告に包んでからゴミ袋に入れるようにしましょう。このひと手間だけで、カラスに狙われなくなります。しかも、カラス対策だけでなく、家のゴミの臭い対策にもなりますので、一石二鳥です。

 

カラスの対策グッズ

ゴミ荒らし対策には、食べ物を見えなくすることが一番ですが、ゴミを出す人全員が徹底しなければ意味がないし、カラスの被害はゴミだけに限りません。

果樹や農作物を荒らしたり、ツバメのヒナを食べてしまう、なんて問題もありますよね。また、移動販売車から商品を持っていくカラスもいるようですよ。

そういった問題には、カラスが嫌がるようなものを設置して寄り付かないようにしましょう。

ただし、どんなグッズでも、全てのカラスに有効というものはなく、また一時的に効果があっても、カラスは利口なので、しばらく様子を観察して、危険性がないと分かればまた来るようになります。そのことを踏まえた上で参考にしてみて下さい。

【カラスなぜ逃げる?ニューどこでもタイプ】

Amazonはこちら↓
カラスなぜ逃げる? ニューどこでもタイプ KS-015

楽天市場はこちら↓
カラスなぜ逃げる? ニューどこでもタイプ お求めやすい価格で新登場 撃退率95%以上 カラス撃退 カラス対策 グッズ

カラスの視力の良さを逆手にとった商品です。カラスの視界を混乱させ恐怖を与えます。テレビなどでも紹介され、ゴミステーションや果樹園で抜群の効果を発揮した実績もあるようです。

【SARABAカラスくん】

Amazonはこちら↓
北海道環境バイオセクター 魔法のステッカーSARABAカラスくん 2枚入り

楽天市場はこちら↓
北海道環境バイオセクター 魔法のステッカーSARABAカラスくん 2枚入り

こちらの商品も先ほど紹介したものと理屈は一緒。カラスの視界を混乱させます。ステッカータイプなので、様々な場所に簡単に貼り付けることができます。動くものに貼り付ける方がより効果的だそうです。

【Redeo 猫よけ 超音波 害獣駆除 カラスよけ 番人くん ソーラー式動物撃退器】

Amazonはこちら↓
Redeo 猫よけ 超音波 害獣駆除 カラスよけ 番人くん ソーラー式動物撃退器 80-120㎡有効範囲

こちらは猫がメインですが、動物の嫌がる超音波を出すので、幅広い害獣に有効です。配線不要なので設置も簡単。しかもソーラー充電式なので経済的です。

 

まとめ

今回は、ゴミを荒らすカラスの習性や自分で出来る対策方法、また対策グッズをご紹介致しました。

・カラスは社会性があり、視力も人間より優れている。知能の高さは犬より上で、とても賢い。

・カラスのゴミ荒らし対策に一番有効なのは、ゴミの中に食べ物があると分からないようにすること。食べ残しや生ゴミなどは、ゴミ袋に入れる前に新聞紙などに包むひと手間を。

・ゴミ荒らしに限らず、カラスの被害は農作物や果樹、ツバメのヒナなどにも及ぶ。設置するタイプのグッズで撃退しよう。

ゴミ荒らしについては、カラスばかりが悪いように言われていますが、私たちゴミを出す人間の配慮の無さが根本原因ではないでしょうか。

生ゴミや食べ残しを見えなくするのは、カラス対策以前に他の住民に対するマナーでもあると思います。いくらゴミだからって、やはり汚いものを目にするのは嫌ですよね。

各家庭でほんの少しの手間をかけるだけで、憂鬱なゴミ収集日も気持ちの良いものに変わると思います。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サングラスで紫外線対策!色が濃くてもUVカット機能がなければ逆効果!

こんにちは!ライターのYokoです! 日本人は鼻が低く、目と眉毛が離れている人が多いため、サングラスは似合わない!と言われていましたが、最近では自分の顔のバランスと合わせて、上手にファッションとして取 …

部屋の消臭ならこちら!今すぐできる簡単な方法とおすすめグッズを紹介!

こんにちは、ライターのぽんたです。 生活をしていると切り離せないにおい。あなたは自分のお部屋のにおいを、意識したことがありますか?他人の家だと気になるものですが、いざ自分のことをいわれると、気付いてい …

掃除していない洗濯機は菌だらけ!その汚れ、重曹で綺麗にできるんです!

こんにちは!ライターのharukaです。 「洗濯機の中も定期的に掃除しないといけない」というのをご存知でしょうか? 汚れた服を洗濯機へ入れてスイッチを押せば、数分後には衣類が綺麗になって出てきますよね …

知らないと損!?とっても便利なネットスーパー3社を比較!その使い方は?

こんにちは!ライターのharukaです。 突然ですが、あなたは昼食や夕食の買い物をする際、どこで商品を購入していますか?ほとんどの人は「近所のスーパー」と答えるのではないでしょうか? 食材を買う際に「 …

加湿器の代わりになるものは?部屋を乾燥から守ろう!超簡単自作加湿器もご紹介!

こんにちは!ライターのnatsuです。 寒さと共にやって来る乾燥シーズン。 寒さだけでも何かとおっくうになってしまうのに、気分が上がりません… 昔は乾燥なんて特に意識することはなかったのに、最近では年 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange