食品

プラムとソルダム、一緒じゃないの?違いってなんだろう?その疑問、解決します!

投稿日:2020年3月11日 更新日:

こんにちは、ライターの松子です。

さて、今回はおいしいフルーツのお話です。
四季がある日本では、嬉しいことにその季節ごとに旬と言えるフルーツを楽しむことができますよね。

今回は「プラム」と「ソルダム」の2つについて、素朴な疑問を解決していこうと思います。

見たところでは、この2つの違いとは何か?あなたもそれが気になっている……そのためにこの記事を読んでくださっているのでしょう。

筆者である私は「プラム」と「ソルダム」をお店で見ると、毎度ソルダムを買いますが「どうしてプラムじゃダメなの?」と聞かれたとして、答えられません。
私も「プラム」と「ソルダム」の違いを知らないからです。

というわけで、あなたと一緒に2つの違いを知っていきたいと思います!

 

スポンサーリンク

目次

プラムとは?

まずは「プラム」の正体から知っていきましょう。
プラムとは、実は「スモモ」のこと!
この「スモモ」の英名が「プラム」です。

スモモには種類があり、その数はなんと300種以上だというので驚きです。

ドライフルーツの代表格とも言える「プルーン」も、実はこの仲間に数えられます。

プラムは、そんな多種な「スモモ」の中でも「セイヨウスモモ」と呼ばれるもののことです。

つまり「プラム」の正体とは「スモモ」というわけですね。

【プラムジャムの作り方・レシピ☆真っ赤なすもも☆Plum jam recipes|Coris cooking】

こちらの動画では、プラムを使用したジャムの作り方を紹介しています。

そのまま食べてももちろんおいしいプラムですが、こうしたチャレンジも楽しいはずですよ。

 

スポンサーリンク

ソルダムとは?


「プラム」の正体が分かったところで、続いては「ソルダム」の正体に迫ります!

ソルダムとは「セイヨウスモモの仲間の一つ」です。
つまり、先にご紹介した「プラム」の仲間で「ソルダム」とはその品種のこと。

ソルダム」は日本名で言うと「スイカモモ」とも呼ばれます。

 

プラムとソルダムの違い


さて「プラム」と「ソルダム」については、それぞれの基本知識を押さえられたかと思います。

そこで気になるのは今回の本題である「この2つの違いとは何か?」ですよね。

2つの違いは以下の通りです。
お買い物の際、この知識を役立ててくださいね。

プラムの特徴
まずはプラムの特徴からご紹介します。

・赤色をしている
・果肉が薄い黄色

◇ソルダムの特徴
続いて、ソルダムの特徴をご紹介します。

・緑色をしている
・果肉が赤い

同じスモモであるプラム」と「ソルダム」ですが「見た目で判断することができるということですね。

 

まとめ

それでは最後に、解説してきたことを簡単にまとめたいと思います。
おさらいとして活用してくださいね。

◎プラムとは
「スモモ」の一種で「プラム」とは英名であり「セイヨウモモ」とも呼ばれる。

◎ソルダムとは
「スモモ」の一つで「ソルダム」は品種のこと。

◎2つの違い
「プラム」と「ソルダム」の違いをご紹介しました。

◇プラムの特徴
・赤色をしている
・果肉が薄い黄色

◇ソルダムの特徴
・緑色をしている
・果肉が赤い

一見同じものに見える「プラム」と「ソルダム」ですが、品種は違えども実は同じ「スモモ」の仲間だということが分かりましたね!
2つの違いは、これでしっかり理解できたのではないでしょうか?

「プラム」と「ソルダム」がお店に並んでいた時、どちらを買うか?この参考にもできるかと思います。
両方買って食べ比べ、なんていうのも面白そうですね。

「プラムとソルダムの違いって何?」と、あなたと同じ疑問を持っている人は他にもいるかもしれません。
そんな人には豆知識として、ぜひこの記事で解説したことを教えてあげてくださいね!

スポンサーリンク

-食品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

甘酒の効果!健康や美容に良いって本当?おすすめの食べ合わせや口コミを紹介

こんにちは。ライターのネコにゃんです。 最近、甘酒が健康や美容に良いと話題ですよね。 私が子どもの頃は、初詣の時に境内で振舞われている甘酒を飲んだり、ひな祭りの時に飲んだり、年に数回口にするくらいの飲 …

スーパーでよく見かけるお菓子のおすすめ!これを買えば間違いなし!

こんにちは!ライターのharukaです。 私は毎週スーパーに行くのですが、その際に必ずお菓子コーナーに立ち寄ります。自分のためにお菓子を買うこともあれば、娘のためにお菓子を買うこともあります。 お菓子 …

チーズの種類一覧!どんな栄養や効果があるの?美味しい食べ方も伝授!

こんにちは、チーズのことならお任せあれ!ライターの音庭です。 私、いままでに様々な世界各国のチーズを食べてきましたので、あなたのチーズについて感じる疑問やお悩みをスパッと解決いたします。 チーズはその …

きのこの健康効果はやっぱり本物!食べ方や種類ごとの特徴も解説!

こんにちは!ライターのharukaです。 最近、健康のために野菜をたくさん食べるよう心がけています。今まであんまり食べたことがなかった野菜にも注目するようになり、そのたびに美味しく食べられる料理の作り …

アジアのカレーの種類一覧!それぞれの辛さや味の特徴とは?

こんにちは、ライターの佐藤結衣子です。 ルーで作るカレーライスもいいけど、様々なスパイスを使った本格的なカレーもいいですよね。 私が食べて衝撃だったのは、マッサマンカレー。国内の普通のレストランでした …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange