食品

チーズの種類一覧!どんな栄養や効果があるの?美味しい食べ方も伝授!

投稿日:

こんにちは、チーズのことならお任せあれ!ライターの音庭です。

私、いままでに様々な世界各国のチーズを食べてきましたので、あなたのチーズについて感じる疑問やお悩みをスパッと解決いたします。

チーズはそのまま食べてももちろん美味しいですが、料理やデザートなどに幅広く使える万能食材です。もちろん色々なタイプのチーズがありますから、その特徴と味わいから使える料理が決まってきます。

そんな中でおススメのチーズの種類や食べ方をここでは一挙ご紹介いたします。さらにはチーズに秘められた栄養や効果などについても詳しく見ていきますので、チーズに興味を持ったあなたぜひご覧になっていってくださいね。

目次

チーズの種類

チーズと一口に言っても、そのタイプやジャンルはさまざま。熟成期間や使っている原料の違いで千差万別な味わいを作り出します。まずはチーズの種類から見ていきましょう。

○まずは大前提、プロセスチーズとナチュラルチーズの違い
大前提としてチーズは2種類に分けられます。それがプロセスチーズとナチュラルチーズです。ものすごく簡単に説明すると、「原料となるなにかしらのチーズを加熱して溶かしたものを、乳化剤などを加えて成型したもの」これがプロセスチーズです。

日本でスーパーマーケットやコンビニでよく売られているもので、個包装されていて食べやすいものがありますよね。それがプロセスチーズです。

ナチュラルチーズ「原料の乳を発酵させ固めたものを、さらに熟成させて作られる」というような解釈です。

分かりやすく言えば「何かしらの乳を自然のまま長期保存したもの」と捉えてください。

国や地域の風土によってその種類はさまざまで、使われる乳も牛乳だったり羊乳だったり、はたまた水牛の乳だったりします。

○ナチュラルチーズの種類

大きく分けたうちのひとつ、ナチュラルチーズを作り方から細分化していくと聞いたことがあるチーズが出てきますのでチェックしてみましょう。

・白カビタイプ…表面に白カビを吹き付けて熟成させるタイプ。代表的なのはカマンベールチーズですね。

・青カビタイプ…表面に青カビを吹きつけて熟成させるタイプ。代表的なのはゴルゴンゾーラです。

・フレッシュタイプ…熟成させないタイプです。出来上がったらすぐに出荷して食べます。モッツァレラチーズなどが広く知られていますね。

・セミハード/ハードタイプ…水分を出来るだけ減らし、乳酸菌の働きでゆっくり半年ほど熟成させたものです。代表的なものはチェダーやゴーダチーズです。

・超ハードタイプ…1~2年ほど熟成させて水分をなくし、固く仕上げたものです。パルミジャーノレッジャーノが有名ですね。

多くのチーズはこの5つに分けることが出来ます。しかし広い世界の中にはちょっと特殊なチーズ文化もありますので次にそちらをご紹介します。

○ナチュラルチーズでも特殊なタイプ

・ウォッシュタイプ…チーズの製造過程で、ワインやブランデーまたは塩水などを使って何度も洗って完成させるタイプのチーズです。

もともとは雑菌の繁殖を抑える役目だったのですが、これをすることによって独特の風味が付くことから段々とその味へのこだわりにも繋がってきました。

芳醇でまろやかな仕上がりでクリーミーな食感が特徴です。代表的なものはフランス産のピエダングロワなどですね。

・シェーブルチーズタイプ…シェーブルとはフランス語で「山羊」を表す言葉で、その名の通り山羊の乳を使って作られるチーズです。

山羊の乳を使ったチーズは全体的に酸味が強調されてやや酸っぱめの仕上がりになるのが特徴です。代表的なのはサントモールと呼ばれるチーズになります。

スポンサーリンク

美味しいチーズの食べ方

そのまま食べても美味しいチーズですが、そのタイプや特徴から美味しい食べ方がありますのでおススメのものをご紹介いたします。

・白カビタイプ…カマンベールなどはあっさりとした塩気と程よい弾力が特徴です。贅沢にグラタンなどの上にスライスして置いて加熱すると、トロッとした風味と塩気がいつものグラタンをワンランクアップした料理に仕上げてくれますよ。

・青カビタイプ…少しパサついた食感、ドライで強烈な塩味をもつゴルゴンゾーラなどは少ししっとりしたものと合わせるのが最適。

ドライフルーツやはちみつなどと一緒に食べると、独特な塩気がフルーツやはちみつの甘さと重なってまろやかな旨味に変わります。

・フレッシュタイプ…モッツァレラなど水分が多いものが多いのが特徴ですが、やはり生の野菜と合わせるのがセオリーですね。トマトとバジルでカプレーゼにしたりするのが定番です。

しかし、あまり塩気の少ないモッツァレラの良さを引き出すには実はアンチョビなどを加えると風味が豊かになります。瓶詰めのアンチョビを細かく刻んで、モッツァレラにかけると抜群の相性ですよ。

・セミハード/ハードタイプ…チェダーやゴーダはそのまま食べるのが一番ですが、少し加熱しても美味しくなります。

パンの生地にチェダーチーズなどを練りこむと程よい固さになって、パンの旨味も引き出されたりしますね。

・超ハードタイプ…パルミジャーノレッジャーノなどの使い方として有名なのはパスタやピザにそのまま削ってかける食べ方ですね。

そのまま食べると少し固くてパサパサしている印象ですが、トーストの上にスライスしたものを置いて少し加熱。生ハムとサラダをあとから乗せれば上等なパルマサンドイッチの出来上がりです。

【焚き火で溶かすハイジのチーズパン  【Heidi’s cheese bread melting with a bonfire】】

パンの食べ方をご紹介したので、こんな方法もご紹介。自宅では出来ませんがキャンプやバーベキューの時に試したくなる食べ方ですね。非常に美味しそうです。

チーズの栄養と効果

 

チーズは基本的に牛乳などをベースにしていますから、その栄養価は非常に高く優れています。

さらに「牛乳を凝縮したものがチーズ」と考えてもらえば分かりやすいのですが、チーズは牛乳のおよそ10倍の栄養が秘められているのです。

しかも牛乳より水分が少ないため、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする…という方にもおススメです。

牛乳を飲むときに「カルシウムを摂りなさい」と言って母親からよく飲まされたイメージですが、100gの牛乳に対してカルシウムは110mg程度。

しかし先程のパルミジャーノレッジャーノなどは同量のチーズであればカルシウム1200~1300mgも含まれています。

また、チーズを構成する主要成分たんぱく質は肝臓機能や腎機能の働きを助け、さらにはガン予防にもなることがさまざまな研究結果から分かっています。

塩分量に注意しながら摂取すればチーズは最高に身体に優しい健康食品といえますね。

まとめ

チーズについてのアレコレを見てきましたがどうでしたか?チーズは大きく分けて2つの種類に分けられ、そのうちのナチュラルチーズには色々なタイプのものがあることが分かっていただけたかと思います。

普段何気なく食べているモッツァレラやカマンベールがどういったタイプか知ることができましたね。それぞれのタイプごとにおススメの食べ方があるのでぜひ試してみてください。

チーズは健康にいい食品ですが、タイプによっては塩気が強いものがありますから食べ過ぎには注意が必要です。毎日少量ずつ摂取するのであればフレッシュタイプやハードタイプのものがいいかもしれません。

スポンサーリンク

-食品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

納豆に合う食材!食べ合わせで、おすすめのものとNGのものをご紹介!

こんにちは!ライターのharukaです。 私は子供の頃から納豆が大好きで、よく食べています。納豆は健康や美容にもいいらしく、それを聞いてからさらにたくさん食べるようになりました。 納豆って、いろんな食 …

水出しコーヒーの特徴と魅力について!ホットとはどう違う?

こんにちは、ライターのsyugetsuです。 あなたは普段、コーヒーをよく飲みますか? 寝起きに一杯、お昼に一杯、お菓子を食べるときに一杯と、日常的にコーヒーを飲む方は意外と多いのではないでしょうか。 …

回らないお寿司屋に行きたい!最低限知っておきたいマナー!相場やネタについても解説

こんにちは!ライターのharukaです。 実は近々、主人が誕生日なんです。今度誕生日の日に、2人で回らないお寿司屋さんに行こうねと約束しています。 回らないお寿司やさんには、私自身1度しか行ったことが …

焼肉屋で大人気のホルモン!その種類の違い、各部位の特徴やカロリーは?

こんにちは!ライターのCocoです! あなたは焼肉って好きですか?わたしは大好きです!さすがに毎日は食べられませんが、ふと気になると食べたくなってしまう焼肉!お店の前を通ったりするともう食べたい気持ち …

蒙古タンメン中本の辛さレベルはどれくらい?初心者おすすめのメニューは?

こんにちは、都内のラーメン激戦区在住のライター音庭です。 現在ラーメン業界はその勢いがとどまることを知らず、市場規模は海外にまで広がるほどの大人気っぷりです。 国民食メニューとなったラーメンにはさまざ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange