生活

デスクトップとノートパソコンの違い!それぞれのメリット・デメリットを理解しよう!

投稿日:2017年12月22日 更新日:

こんにちは!ライターのmakochamです!

突然ですが、あなたはパソコンを持っていますか?
最近はスマートフォンの性能が上がり、パソコンを持たない方も増えているようですが、やはりパソコンでしかできないこともたくさんあります!

何を隠そう筆者はなかなかのガジェットオタクで、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、iphoneを用途別に合わせて使いこなしています。
そんなにあっても使わないだろうというツッコミが来そうですが、用途に合わせてそれぞれ適切な使い方をすると作業効率を大幅に上げることもできるんですよ!

学生さんであれば、期末のレポートを提出したり、発表資料を作成したり、論文を執筆したり、何かとパソコンのお世話になる機会も増えてくると思います。

今回はライフスタイルに合わせたパソコンの選び方と、デスクトップとノートパソコンどちらがよいかをお伝えさせていただきます。
もしあなたがパソコンの購入を検討されているようでしたらぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

目次

デスクトップとノートパソコンの違い、それぞれのメリット・デメリット

まずはパソコンの選び方からですが、大きく分けると据え置きタイプのデスクトップパソコンと、持ち運び可能なノートパソコンに大別できます。
どちらを選ぶか非常に迷うところかと思いますが、それぞれの特徴と、色々な使い方も併せて紹介していきます!

まずは設置スペース&使用場所から。
これは言うまでもなくノートパソコンが優れています。
ノートパソコンのほうが設置スペースは少なく済みますし、配線関係もシンプルに完結することができます。
またノートパソコンは家の中でも持ち運びが可能になるので、レポートを書くときは机の上で、お気に入りの動画を見る時はベッドの上でという使い方が可能になります。
またノートパソコンの最強のメリットにもなりますが、外に持ち運びができるため、
家の中でなかなか集中力が続かない方や、外でプレゼン発表をする機会があるような方はノートパソコンを選ぶべきです。
喫茶店などで作業できると作業効率もよくなりますよね!

続いてはスペック&拡張性です。
こちらはデスクトップパソコンに分があります。
同じ金額のデスクトップパソコンとノートパソコンを比較したら、デスクトップパソコンの方がCPU、メモリ、ハードディスクドライブの性能はいいものを購入できると思います。
また、容量が足りなくなった時や動作が遅いなと感じた時に性能を上げるための拡張がしいやすい
のもデスクトップパソコンのほうです。

そしてパソコンでゲームをしようと考えている方がいましたら、デスクトップパソコンを強く推奨します!
昨今のネットゲームは進化が著しく、画像やシステム関係が非常に進歩している一方で、それを動かすために必要なスペックもどんどん上昇しているのです。
もし安定した環境でネットゲームを楽しみたい方がいれば、デスクトップパソコンに優先でインターネット接続をするべきです!

最後に作業効率の比較です。
これは五分五分です。
デスクトップパソコンの方が画面が大きいので複数のタスクを1画面でこなすことができるようになりますが、ノートパソコンでもHDMIケーブルを使ってテレビの画面などに映すことができるのであまり気にしなくても大丈夫です。
前述しましたが家の中で作業したほうがいい方はデスクトップパソコンでいいですし、作業場所を変えた方が効率が良くなる方はノートパソコンを選ぶべきです。

スポンサーリンク

購入に迷っている人は、デスクトップとノートパソコンどっちがおすすめ?

メリット、デメリットご紹介しましたが、まだ自分にどちらが向いているのか今一つピンとこないという方は下記の動画も参考にしてみてください!

【初心者でも分かるパソコンの選び方!】

結局迷っている方にはどちらがおすすめかと聞かれますと、筆者はノートパソコンをおすすめします。
理由は1つで、デスクトップパソコンを最初に買ってしまうと、持ち運びができないことが思ったより不便に感じ、結局ノートパソコンを買いなおす羽目になってしまった人をたくさん見てきたからです。
文章作成、表計算シート作成、プレゼンテーション資料作成程度であればノートパソコンで十分できます。性能にこだわりのない方であればノートパソコンで間違いはありません。

ただし、ネットゲームをがっつり楽しもうと考えている方だけはデスクトップパソコンを選びましょう。こちらは性能不足が露骨に感じられるため、逆の後悔をすることになります。
使用目的のメインがゲームの方は高性能のデスクトップパソコンに、高画質のディスプレイを選びましょう。

タブレットPCとの比較

デスクトップパソコンとノートパソコンの比較についてはおわかりいただけたと思いますが、タブレットパソコンはどのような用途で用いられることが多いかについてです。

文章作成等の作業や要領を大きく使うデータの取り扱いには不向きですが、機動性に優れているので調べものをする機会が多い方にはおすすめです。
画面もそこそこ大きいのでwebページでの調べものと、動画視聴、さらには電子書籍の読書も可能です。筆者はよく料理をするのですが、料理のレシピを調べる時はタブレットパソコンが重宝します。
立ち位置的にはスマートフォンとノートパソコンの間くらいと考えるのがいいと思います。

メインのパソコンはデスクトップパソコンだけど、資料の持ち運びやちょっとした作業は外でやりたいという方がいれば、タブレットパソコンを2台目として持っておくのもおすすめですね!

まとめ

いかがだったでしょうか?
デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレットパソコンそれぞれのメリット、デメリットについて紹介してきましたが、どのタイプが自分に合うかイメージできましたか?

ライフスタイルは人それぞれのため一概には言えませんが、多くの場合はノートパソコンを選んでおけば無難に使いこなすことができるようになると思います。

筆者も最初の1台は格安のノートパソコンでした。
いろいろ作業が増えていくうちに、タブレットを買い、デスクトップパソコンを買い、様々な用途で使い分けるようになっていきました。

是非パソコン選びのご参考にしていただき、まずは実際にパソコンを購入していろいろな場面で使いこなすことから始めてみましょう!

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

時間をうまく節約する方法!仕事ができる人は無駄がない!人生を有意義に!

こんにちは!ライターの松子です。 もっと有意義に時間を使いたい!そんなあなたへ。 それにはズバリ、時間を節約するのがベストです! 筆者も時間がもっとたくさんあったらいいのに!と思いながら、いつもせかせ …

部屋の消臭ならこちら!今すぐできる簡単な方法とおすすめグッズを紹介!

こんにちは、ライターのぽんたです。 生活をしていると切り離せないにおい。あなたは自分のお部屋のにおいを、意識したことがありますか?他人の家だと気になるものですが、いざ自分のことをいわれると、気付いてい …

革製品にカビが生えても諦めちゃダメ!カビの落とし方と予防する方法!

こんにちは!ライターのYokoです! 夏の間しまいこんでいた革のバッグやジャケットを、いざ使おうと思い引っ張り出してみたら、白いカビで真っ白に!なんてこと、あなたにも一度は経験がありませんか? お気に …

カイロは貼る場所が重要!あなたの目的次第で使い方が変わる!

こんにちは。青木ゆきです。 夏は職場や電車の冷房で冷え、冬の寒さでも冷え、いい加減に冷えから解放されたいあなた!そんなときは「貼るカイロ」の出番です!手に入りやすく、手ごろな値段の使い捨てカイロ。その …

車酔いの対策と治し方!意外と簡単にできる方法でみんなと楽しくドライブ!

こんにちは、ライターのぽんたです。 みんなと行くドライブ、楽しいですよね。でも、楽しい気分の中、車酔いしていまったら本当に最悪ですよね…。 私は子供の頃から車酔いしやすい体質です。その昔、家族の所有す …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Secured By miniOrange