学校・勉強・学問

意外と知らない本の読み方!コツさえ掴めば読書の効果倍増します!

投稿日:

こんにちは!ライターのAnnaです!

普段あまり読書をしない人は、いざを読んでみようと思っても時間ばかり過ぎて行くことが多いと思います。

筆者は月に10冊以上本を読むほど読書が好きです。
本の世界に浸っている時間はとても幸せで、尚且つ自身の見識が広がります。

今回は、本の読み方のコツや読書のメリットについてお伝えします。

スポンサーリンク

目次

意外と知らない本の読み方

本の読み方のコツとして、まずは自分の得意なジャンルのものを手に取るというところから始めましょう。
特に、久しぶりに本を手に取るという人にはこの方法がおすすめです。

ミステリー、純文学、冒険ものなど自分の好きなジャンルのものを選んでください。
昔好きだった作家さんのものを選ぶのも良いと思います。
また、最初から長編を読むことに抵抗がある場合、エッセイでも良いです。
とにかく、文字に触れることが大切になってきます。

得意なジャンルであれば、文章も頭に流れてきやすいでしょう。
まずは、文章をしっかり噛みしめるように読んでください。
読み進めるにつれ自然と文字が頭の中を流れる感覚が掴めてくるはずです。

文章を読むことに慣れてきたら、今話題の本や書店でおすすめされている本を手に取ってみましょう。
おすすめされている本は読みやすいものという訳ではありません。
国語の教科書を読んでいる気分になってしまいやすいという特徴でもあります。
そのため、おすすめされた本はなかなか頭に入ってこないものです。

自分で選んだ書籍はきっとあなただけの大切な一冊になるでしょう。

スポンサーリンク

本を読むスピードを上げる方法

筆者が経験した中で、読むスピードを上げるためには方法があります。

それは、音読や頭の中で文字を発音することをやめるということです。
先に書いたように文章が頭の中に音楽のように流れる感覚がこれです。
この方法は慣れないとなかなか大変かもしれませんが、慣れてしまえば当たり前のようにできてしまいます。

コツは、文章を単語や文節で区切って読むのではなく、まとまりとして読むことです。

例えば、文章を読むことに慣れていない人は「屋内は海に潜ったように薄暗かった」という文章を、「屋内は+海に+潜ったように+薄暗かった」と呼んでしまいがちです。
その結果、単語1つ1つが独立してしまい、処理に時間がかかってしまいます。

しかし、人の脳は情報の空白を埋める能力があります。
この能力を使うことで先ほどの文章を「屋内」と「海」、「薄暗かった」というキーワード
として受け止め処理することが出来れば、脳が自動的に処理をしてくれるのです。

このようにキーワードをかいつまんで本を読むことができれば、読書スピードがかなり上がります!

その他にも読書のスピードを上げる方法はたくさんあるので、以下の動画も参考にしてみてください。

【速読のやり方&実践】

脳の処理能力は私たちの想像をはるかに超えるほど優秀です。
読書をすればすれほど能力も上がっていくので、スピードが上がっていくのが実感できるでしょう!

読書のメリット

読書をすることで得られるメリットは主に2つあります。

まず1つは語彙力会話力が上がるということです。読書は言葉で溢れています。
その言葉の意味を知ることで言い回しや表現方法のバリエーションが豊かになり、正しい日本語を使うことが出来るようになります。

これは会社においてもプラスになるものではないでしょうか。
営業職の場合、ウィットに富んだ言葉の言い回しを使用することで商談が成功する確率がグッと上がります。
また、自分の伝えたい気持ちにフィットした言葉も使いこなすことができるので、語弊を招くことを回避することも可能です。

2つ目は、仕事の悩みを解決してくれるということです。
1人暮らしの人は、悩みを自宅に帰ってから面と向かって悩みを打ち明ける人がいません。

男性の場合は、仕事上の悩みを友人に打ち明けることが出来ないこともあるでしょう。
そんな時、読書はあなたの仕事の悩みを解決する力を持っています。

本の中に広がる世界はあなたの第2の世界です。
会社での人間関係、スキルのコンプレックス、将来への不安など、解決できず悩んでいることがある時には、そのテーマに合った本を読んでみてください。
読書は心の栄養になります。
さらに言えば、同じ悩みを持った仲間の心に寄り添い手を差し伸べる人間にも近付けることでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は本の読み方のコツやメリットについて紹介しました。

どんな本を読もうか悩んでいる人は、書店に行って自分の興味のあるジャンルから選んでみてください。
読み進めるスピードアップの訓練にもなりますし、頭の中に内容が流れるように入ってくる感覚が掴めると思います。

慣れてきたら徐々にいろいろなジャンルの本を読んでみると良いでしょう。
今まで触れてこなかった単語や言い回しを獲得することが出来るので、仕事の幅も大きく広がるのではないでしょうか。

また、読書のメリットは語彙力、会話力の向上と仕事上の悩みを解消するためのエッセンスとなる部分です。
筆者も、普段仕事でつまづいた際は本を読んで解決の糸口を模索することがあります。
物事の見方を変化させるような本に出会った時、筆者は自分の世界の小ささを知りました。
自分の世界を広げることで、自分の心も大切な人の心も救えるほどの力を持つことが出来るということも実感しました。

あなたも今日から本を読んで素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-学校・勉強・学問

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

字を綺麗に書く方法!たった5つのコツを掴むだけ!字の癖で性格も分かる!

こんにちは。ライターのネコにゃんです。 最近は、メールやSNSで用事を済ませることがほとんどなので、字を書くことがめっきり減ってきました。 そのせいか、たまに必要に迫られて字を書くと、自分の字にげんな …

可愛い子供には習い事をさせよ!カテゴリー別におすすめを紹介!

こんにちは!ライターのharukaです。 私は娘が生まれたばかりなのですが「大きくなったらどんな習い事をさせてみようかな~」と、今から楽しみにしています。 私自身は子供の頃に空手、そろばん、バスケット …

あなたの目標を絶対に達成する方法!ゴールに到達するために必要なこと!

何かを成し遂げたいと思った時、まずはそれを“目標”として設定するはずです。 しかし、それをなかなか達成できない……なんてことはありませんか? こんにちは、ライターの松子です。 この記事を読み始めたあな …

中央値と平均値の違いとは!それぞれの特徴やメリットやデメリットについて!

こんにちは、ライターの√2です。 早速ですが、子どもに勉強を教えている際、真ん中の人の数字を表すときに中央値と平均値という言葉を目にしませんでしたか。 子どもに聞かれた際に怖くないように、この二つの違 …

集中力を高める方法!取り組みたい行動や食事!仕事や勉強やる気アップ!

こんにちは!ライターのtenniscatです! 「あなた、ちゃんと集中しなさい!!」 こんなこと、言われた経験ありませんか? 私は過去に何度もこんなことを言われてきました。 そんなときにいつも思ってい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange