食品

はちみつが固まる理由と溶かす方法!固まりにくいはちみつってあるの?

投稿日:

こんにちは!ライターのkomiです!

あなたは、はちみつをよく食べますか?独特の甘みでスイーツから食事まで幅広く使えるはちみつ。

そんなはちみつは豊富な栄養が含まれていますので、毎日の生活の中に取り入れていきたいですよね。

ただ、はちみつは放っておくと固まってしまうことがあります。
朝、トーストにかけようと瓶を取ると、白く固まっている……なんていう経験をしたことがありませんか?
私も何度か経験しましたが、今まではスプーンで無理矢理取ってどうにか使っていました。

はちみつは性質的に、どうしても固まってしまうものですし、そのシャリシャリ感が好きだという人もいるみたいです。でも、私はとろ~りとろけるはちみつが好きです!

そこで、今回ははちみつが固まってしまう理由や、溶かして使う方法についてご紹介します!

 

スポンサーリンク

目次

はちみつが固まる理由とは?

はちみつが固まってしまう理由とはなんなのでしょうか?

・温度
はちみつが固まってしまう理由の一つに温度があります。はちみつは、14℃以下だと最も結晶化しやすいと言われています。冬場に固まりやすいのはそのためですね。

冬は仕方がありませんが、それ以外の季節にはちみつを固まらせたくなければ冷蔵庫保存ではなく、常温で保存した方がいいですよ。

・はちみつの種類
はちみつは種類によってブドウ糖と果糖の割合が違います。ブドウ糖が多いはちみつの方が結晶化しやすいと言われています。ですので、ブドウ糖ではなく果糖が多いはちみつを選べば固まりにくいということですね。

例えば、よく見かけるアカシアはちみつはブドウ糖が多いので固まりにくいです。

・長期保存
はちみつは古くなると結晶化しやすくなってしまいます。賞味期限の範囲内であっても、買ってから日が経つにつれ品質は落ちていき、固まりやすくなってしまいます。購入する際に使い切れるサイズを選んで、なるべく早く消費するようにするといいですね。

・振動
はちみつは振動を加えたり、空気を入れたりしまうと結晶化しやすいようです。瓶を振ったり、取り出す際にスプーンでぐるぐる混ぜたりすると固まりやすくなってしまう可能性がありますので気を付けてくださいね!

※ちなみに、はちみつは結晶化すると白い斑点のようなものが出来ますがこれは、はちみつの性質なので品質的には問題ありませんよ!

毎日はちみつを食べると体にどんな効果があるのでしょうか?

【毎日、ハチミツを食べ始めると、あなたの体に何が起こるでしょう?】

こちらの動画を参考にしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

はちみつを溶かす方法は?

固まってしまったはちみつは品質や風味に問題はありませんが、使いにくくなってしまいます。なるべく早く溶かす方法をご紹介します!

・湯せんする

はちみつを販売しているメーカーも推奨している方法が湯せんです。やり方は簡単!

1.水を張った鍋に蓋を開けたはちみつをそのまま入れます。水が入らないようにはちみつの容器よりも少ない水を入れてくださいね。

2.鍋を火にかけて水を温めます。温度は50~60℃程度までが適温です。お湯は沸騰させると温めすぎなので注意してください。はちみつが熱くなりすぎると成分が変化する場合もあるので気を付けましょう。

3.一旦火を止めてはちみつの容器ごと鍋に入れて湯せんしましょう。分量や結晶化の度合いにもよりますが30分~1時間程度で溶けます。

4.途中、スプーンや菜箸などでかき混ぜながら湯せんをするといいでしょう。結晶部を砕くように混ぜると効果的です。

5.均一に溶けたら、自然に冷めるのを待ちましょう!

注意点としては、はちみつの結晶化が残ってしまうとまたすぐに固まってしまう場合があります。溶け残しのないように、しっかりと溶かしてしまうと次に結晶化する時間を伸ばす効果もります!

・レンジを使う

今すぐはちみつを使いたい!使う分量だけ溶かしたい!というあなたにはレンジがおすすめです。

1.はちみつを使う分量だけ耐熱皿に入れてラップをします

2.温度調整機能があれば50℃に設定して使います。温度調節機能が無い場合は一番低いワット数で使いましょう。

3.加熱しすぎないように、少ない秒数から温めていきましょう。まずは10秒~という風に様子を見ながら増やしていってください。

4.途中でかき混ぜながら様子をみて温めを追加していきましょう。

レンジで加熱する際も加熱しすぎは、はちみつの風味を損なう場合もあるので少ない秒数から増やしていくのがいいですね。

また、レンジを使う場合は容器ごと一気にやるのはおすすめ出来ません。あくまでも使う分量だけを加熱する方法として利用してくださいね!

・お風呂に入れる
ご家庭のお風呂はたいだい40℃程度ですから少し時間がかかりますが、はちみつは温めれば溶けるのでお風呂に漬けておいても綺麗に溶けます。

蓋が開かないようにしっかりと締めて、ジップバッグなどに入れておくと衛生的ですよ。綺麗に溶けるのに1時間~5時間ほどかかりますが、手間はかかりませんね。

 

固まりやすいはちみつと固まりにくいはちみつがある!

はちみつには固まりやすいはちみつと固まりにくいはちみつがあります。
その違いは、はちみつに含まれるブドウ糖と果糖の分量にあります。ブドウ糖が多いほど結晶化しやすく、ブドウ糖が少なく果糖が多いほど結晶化しにくいのです。

固まりやすいはちみつは嫌だなぁと思っているあなたは、なるべく固まりにくいはちみつを選んで購入してくださいね!

・固まりにくいはちみつ
アカシア、リンゴ、レンゲ、ラズベリーなど

・固まりやすさが普通のはちみつ
クローバー、ミカン、マヌカハニー、トチ

・固まりやすいはちみつ
ヒマワリ、ナタネ、ウド

結晶化しにくいはちみつの種類を覚えておき、使い切る分量だけ買うのがベストですね!お好みの味や風味もあるでしょうから、結晶化しやすいなはちみつは保存に気を付けるようにするといいですね。

 

まとめ

今回ははちみつが固まる理由と溶かす方法についてご紹介しました!

はちみつが固まる理由は
・温度
・はちみつの種類
・長期保存
・振動

はちみつを溶かす方法は
・湯せん
・レンジで加熱する
・お風呂で溶かす

固まりやすいはちみつと固まりにくいはちみつは
・固まりにくいはちみつ→アカシアやレンゲなど
・固まりやすさが普通→クローバーやミカンなど
・固まりやすいはちみつ→ヒマワリやナタネなど

はちみつは性質上、どうしても固まってしまうこともありますが、品質には問題ありません。固まってしまっても溶かして元通りに食べることが出来ます。
もし、はちみつが固まってしまっても、焦らず湯せんなどの方法で溶かして使おうと思います。
栄養も豊富でスイーツから料理まで幅広く使えるはちみつをこれからも活用してくださいね!

スポンサーリンク

-食品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

はじめてのラーメン二郎!注文方法やマナーは?熱狂ファンが多い理由とは?

こんにちは、ラーメン二郎大好きライターの音庭です。 突然ですがあなたはラーメン二郎を食べたことありますか? ラーメン二郎の魅力といえばなんといってもそのラーメンの盛りの多さやダイナミックな味。一度食べ …

生姜ダイエットで5キロ減!簡単にできる驚くべき効果!

どうも、ライターのmarukoです。 30代になると、最近痩せにくくなってきた、ダイエットしても体重が減らない、20代の頃に比べて太ったという人が多いみたいです。 その原因は、基礎代謝の低下が大きく関 …

「緑茶」と「ほうじ茶」今さら聞けない違いについて!健康に良いのはどっち?

どうも、ライターのmarukoです。 つい先日、飲み物を買うためにコンビニに立ち寄ったのですが、並んでいるお茶をみていて、ふと疑問に思ったことがあります。「緑茶」と「ほうじ茶」って見た目や味、香り以外 …

高級なお茶をプレゼントするときのおすすめは?!良質なお茶の見分け方は?

こんにちは!ライターのharukaです。 最近、主人に「良質なお茶を飲みたい」と言われました。我が家でお茶というとルイボスティーが定番なのですが、主人は「緑茶が良い」と言うので緑茶を買うことにしました …

にんにくがなぜ健康にいいのか?効果と効能について!臭い対策もご紹介!

こんにちは!ライターのharukaです。 最近、にんにくにハマっています。週に1度はにんにくをたくさん食べる日にしていて、晩御飯ににんにく料理を作っています。ガーリックライスを作ったり、豚ロースを焼く …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange