健康・美容

足のむくみを今すぐ解消したい!簡単で効果的な方法と食べ物や飲み物をご紹介!

投稿日:2018年1月17日 更新日:

こんにちは!ライターのharukaです。

先日、新しいパンプスを買いに靴屋さんへ。可愛いデザインのパンプスがあったので、試しに履いてみるとピッタリでした。数日後、夕方に出かける予定がありそのパンプスを履こうとすると「あれ?なんかキツい…」と違和感を感じました。「ピッタリで買ったはずなのに」と疑問に感じましたが、急いでいたのでそのパンプスを履いて出かけました。数時間もたつと足が痛くなってきて、とても疲れました。友人にその話をすると「それって足がむくんでるだけじゃない?」と言われました。むくみの確認をしてみると、友人が言った通り足がむくんでいました。女性ならこんな経験、よくあるのではないでしょうか?他にも「寝る前にふっと鏡を見ると足が太く見える」といったことも多いですよね。

今回は、むくみに悩むあなたに教えたい、足のむくみ解消法をご紹介します。簡単だけど効果的な方法や、むくみ改善に役立つ食べ物や飲み物も紹介しますよ。最後にはむくみ予防の方法もご紹介するので、参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

目次

足のむくみを解消するマッサージやストレッチのやり方

足のむくみを解消する、簡単な方法をご紹介します。

◎マッサージ
寝る前に足のマッサージをすることで血流も良くなり、足のむくみも取れます。こちらの動画では、モデルさんが実際にやっているむくみ取りマッサージの方法を紹介しています。参考にしてみてくださいね!

【【脚やせ】モデル直伝むくみ取りマッサージ!石井亜美】

◎ストレッチ
ストレッチは筋肉が伸びるだけでなく、身体もポカポカと温まるのでおすすめです。むくみ改善に効果的なマッサージの方法をご紹介します。

1. 仰向けに寝転がり、頭の後ろで両手を組んで頭を上げる
2. 両膝を胸に近づける(胸にはつけない)
3. 右膝を曲げたまま、左膝を蹴るようにゆっくり伸ばす
4. 左膝をゆっくり元に戻し、右膝を蹴るようにゆっくり伸ばす
5. これを5回ずつ繰り返し行う

足が伸びているのをしっかり感じながら行うのがポイントです。

◎むくみ取りのソックスを利用する
むくみを簡単に改善したい人におすすめなのが、着圧ソックスです。こちらのメディキュットという商品は、着圧ソックスの中でも特に有名の商品です。寝ている間、家にいる間、出かけている間、仕事の間など、いろんなシーンで使えるソックスがそれぞれあるので、自分にあったものが見つかります。

【寝ながらメディキュット ボディシェイプ スパッツ 骨盤サポート M】

引用元:Amazon

寝ながらメディキュット ボディシェイプ スパッツ 骨盤サポート M (MediQtto body shape spats pelvic M)

楽天市場はこちら↓
メディキュット 寝ながらメディキュット ボディシェイプ 骨盤サポート付きスパッツ ブラック M

こちらの寝ている間専用ソックスは特に人気で、骨盤までしっかりサポートしてくれます。ほどよい着圧なのでキツく感じることもありません。私もメディキュットを利用しています。しっかり着圧してくれていて、簡単にむくみが取れるのでお気に入りです。

サイズや種類もたくさんあります。近くの薬局でも買えるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

むくみを解消する食べ物や飲み物

むくみの解消に役立つ食べ物や飲み物を紹介します。

◎アボカド
むくみの原因に塩分が挙げられます。ラーメンなどの塩分量が多いものには要注意です。そんな塩分を排出してくれるのがカリウム。アボカドにはカリウムがたくさん含まれています。その量はなんと1つで1000mg!サラダに入れて食べるとヘルシーでいいですね。

◎レモン
クエン酸には身体の老廃物を分解し、排出する力があります。さらに血行を良くしてくれるビタミンCも含まれているので、むくみ改善にはもってこいの食材です。切ったレモンを水に浮かべてレモン水として飲むのもいいですね。

◎大豆

大豆に含まれるサポニンという成分には、利尿作用があります。体内の水分量が多いと身体もむくみやすいので、水分を調節する必要があります。余分な水分は排出しましょう。

◎コーヒー
ポリフェノールには、血液が固まるのを防ぐ効果があります。むくみ予防をするには血流を良くする必要があります。さらにコーヒーに含まれるクロロゲン酸にはダイエット効果もあるので、ダイエットをしている女性にはピッタリです。

◎抹茶
抹茶にはビタミンEが含まれています。ビタミンEには血液をキレイにし、血流を良くする効果があります。むくみを改善するには血液の流れを良くする必要があります。

◎とうもろこしのヒゲ茶
とうもろこしのヒゲは中国で生薬として使われています。肝臓や膀胱の働きを活発にし、利尿作用を促します。水分量が多いとむくみやすいので、ヒゲ茶を飲んで利尿作用を高めましょう。ヒゲ茶がなければ、とうもろこし茶でも構いません。

むくみの原因と予防法。むくみが長く続くようなら病気の可能性も…

【むくみの原因と予防方法】
むくみの原因を知れば予防も簡単です。

◎長時間の立ち仕事
立ち仕事が長い人は足がむくみやすいです。立ち続けることで足に血液が溜まってしまいます。できれば時々座って足を休めたり、軽くマッサージするなどの予防をしましょう。それが難しいようであれば着圧ソックスを利用してみてくださいね。

◎血行不良や冷え性
運動不足冷えなどが原因で足がむくんでしまうことも。特に女性は冷え性の人が多いので要注意です。そして、運動不足が原因で筋肉の力が衰えると足に水分が溜まりやすくなります。運動不足になると、冷え性も悪化してしまうので適度に運動することはむくみ予防に必要です。

◎塩分の取り過ぎ
ラーメンや漬物などの塩分量が多いものを食べ過ぎると、血液の水分が増えてしまいます。す分が溜まると足が次第にむくんできます。アボカドなどのカリウムが多いものを食べると余分な塩分が排出できるので積極的に口にしましょう。

【むくみが続くと病気かも】
長く続くそのむくみ。実は怖い病気が隠れているかもしれません。

右心不全
右心の機能が低下することで、拍出量の低下と体静脈うっ血を起こす病気です。この病気が軽度のうちは、足がむくむという症状が出ます。他にもお腹が張る、食欲不振、吐き気などの症状が出ます。重症になると全身がむくんでしまいます。

◎慢性甲状腺炎(橋本病)
甲状腺が腫れたり、機能に異常を起こす病気です。女性に多い病気で、20~30人に1人がこの病気と言われています。倦怠感、手足のむくみ、冷え、便秘、肌がかさつくなどの症状が見られます。

◎急性腎性症候群
腎臓の糸球体(しんきゅうたい)と呼ばれるものが障害を受けることによって起こる病気です。症状にはむくみ以外に高血圧と血尿が見られます。急激に発症することが特徴で、風邪の後に起こることが多いです。

まとめ

①むくみ解消方法を紹介
・モデル直伝のマッサージを動画で紹介
・簡単にできるストレッチ
・むくみ取りができるソックスを利用する(今回はメディキュットを紹介)

②むくみ改善が期待できる食べ物と飲み物を紹介
・食べ物ではアボカド、レモン、大豆
・飲み物ではコーヒー、抹茶、とうもろこしのヒゲ茶

③むくみの原因と予防法、病気を紹介
・長時間の立ち仕事が原因の人は足を休める
・血行不良や冷え性が原因の人は運動をする
・塩分の取り過ぎが原因の人は塩分を控える
・右心不全、慢性甲状腺炎、急性腎性症候群などの病気の症状にむくみがある

むくみはマッサージやストレッチで簡単に解消できます。寝る前に行うことでスッキリと起きることができますよ。そして、普段から食生活に気を付けることも大切です。コーヒーやとうもろこしのヒゲ茶はコンビニでも買えるのでチェックしてみてくださいね。

むくみの原因を知れば、予防も簡単になります。自分のむくみが何故起こっているのか、1度考えてみて下さいね。また、マッサージやストレッチなどを行ってもむくみが改善しない場合は病気を疑ってみて下さい。気になる場合は医師へ相談してみましょう。

スポンサーリンク

-健康・美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美白になりたい!実践すればあなたも透明肌に!今日から出来る簡単な方法を解説!

こんにちは!ライターのharukaです。 突然ですが、美白って憧れますよね。特に夏が過ぎると「今年も焼けちゃったなぁ」と落ち込んでしまいます。私は数ヶ月前から美白ケアを頑張っています。その結果、周囲か …

ブルーライトに困っているあなたへ!その対策とおすすめグッズをご紹介します!

こんにちは!ライターのCocoです! あなたはパソコンって使いますか?私はお仕事でも趣味でもパソコンをよく使うので、日常生活の中で、パソコンとは切っても切れない縁です。 そんなパソコンから出ているブル …

唇のカサカサ荒れを治す方法!原因は乾燥?おすすめのリップケアグッズも紹介

こんにちは!ライターのmarieです。 唇が美しい女性って魅力的ですよね。 女性らしさが出ていますし、とても色っぽい印象を受けます。 そんな唇に憧れているわたしはというと、唇の荒れが結構ひどいです。リ …

ハウスダストアレルギーよ、さようなら!すぐにできる対策方法とは?

こんにちは!ライターのharukaです。 私は小動物を飼っているのですが、飼い始めて2年たってからアレルギーになってしまいました。それをキッカケにハウスダストアレルギーにもなってしまい、目や鼻、皮膚な …

突発性難聴ってどんな病気なの?!症状や原因と予防法について解説!

こんにちは、ライターのぽんたです。 私は以前、仕事のストレスから片耳が聞こえにくくなったことがありました。朝起きて片耳が聞こえにくくなっているのに気付いた時、「一生このままだったらどうしよう!」と心底 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange