健康・美容

しつこい水虫を治す方法!目指せ完全治療!水虫を予防するポイントは?

投稿日:2017年12月11日 更新日:

どうも!ライターの瀬上です。

今回は一時期、自分がすごく悩んでいた、水虫について書いていこうかなと思います。
あなたは水虫に悩んでいませんか?
自分自身、水虫を持っていたのでその気持ちは痛いほど分かります…
「痒くて寝れない!」
「一目が気になる…」
「臭いがきつい…」
という三重苦でした。
そんな辛い水虫におさらばできる方法を今回はまとめてみました。

スポンサーリンク

目次

水虫を治す方法

それでは早速水虫を治す民間療法を見ていきましょう。

木酢や酢を使う

酢や木酢には殺菌作用が有り、水虫の原因白癬菌を占死滅させる作用が有るのです。
木酢液・竹酢液は水虫に効くと言われています。
消臭効果も抜群です。しかし、爪が黄色くなってしまったり、木タールという成分が気になる方にはオススメできない方法です。
すこし値段が高くても透明度が高い木酢液か「木木ま酢」などを使うことをおすすめします。

ろうそくを使う

白癬菌は60度程で死滅します。
それを利用しているのがこの民間療法
60度にまで熱されたろうを水虫の部分に垂らすことによって白癬菌を死滅させることが可能です。

ティートゥリーオイルを使う

ティートゥリーオイルは殺菌作用が有り、オーストラリアではかゆみ止め、切り傷、擦り傷などに使用されてる常備薬として置いてある家庭が多いです。
夜の就寝前と朝にティーツリーオイル直接、指で患部に塗布して使用しましょう。

重曹を使う

重曹を水に溶かすとアルカリ性になるため、酸化した油汚れなどを中和し洗浄します。
これと同じ原理で、頑固な角質除去にも高い効果を発揮します。
皮膚は弱酸性であるため、重曹が溶けた水と混ざり合うと中和します。
この時に起きる中和作用によって、頑固にこびりついた角質を落とします。
重曹自体に白癬菌を死滅させる効果は有りません、しかし足に付着した古い角質を簡単に取り除く事は期待できます。
古い角質などが付いていないので、抗真菌剤が皮膚に浸透しやすく、通常よりも高い薬の効果を得ることができます。

スポンサーリンク

水虫を予防するための4つのポイント

治療方法が有るとはいえ中々に水虫はしつこく完治させるには時間を有します。
そんな水虫にならない為の予防方法を紹介します!

家に帰ったら必ず足を洗う

汗は水虫の大好きな餌です。
できるだけ洗い流し、清潔を保ちましょう。

足を乾燥させる

湿気っていたり、高温になっている環境は水虫が発生しやすい環境です。
できるだけ乾燥させておきましょう。

通気性の良い靴を選ぶ

汗や高温多湿を予防するには良い方法です。

床掃除をまめに行う

ホコリの中に何千、何万という水虫の元となる菌が潜んでいます。

水虫の種類

水虫の仕組みについて参考になる動画が有りました。
是非見てみてはいかがでしょうか?

【[32]水虫のしくみ】

水虫の予防、治療をするときには水虫をよく知っておくことも大事です。
その様々な種類の水虫をみていきましょう。

趾間びらん型白癬(しかんびらんがたはくせん)

水虫の半数以上を占めているのが、趾間びらん型白癬、超王道と言っていいでしょう。
すこしのジュクジュクから軽いかゆみ、もっと放っておくと強烈なかゆみに襲われます。
歩くと痛みを伴います。

見た目は白く患部の皮膚がふやけているような見た目をしていて、進行すると徐々に広がっていきます。
また皮膚が赤い斑点が出る乾燥するという症状の物も有ります。

小水疱型足白癬(しょうすいほうがたあしはくせん)

この水虫は発症した部位に虫刺されのような物がぽつぽつと出てきます。
患部としては、土踏まずや足の側面、足の裏の指先近く、などが多くこの部分に水疱がワラワラと寄り集まったりバラバラに散らばったりしているのが特徴です。
水疱の大きさは始めは大小様々ですが、やがて一定の大きさに揃っていき、幾つかの水疱が寄って集まり、一つの大きめな水疱になることがあります。
このタイプの水虫はかゆみが激しいので早めに病院に行くことをオススメします。

角質増殖型足白癬(かくしつぞうしょくがたあしはくせん)

このタイプの水虫は非常に厄介な水虫です。
水虫が自身の皮膚と仲良くなってしまっている為、水虫特融のかゆみもほとんどなく、症状も変化しないので水虫と気づきにくい水虫です。
症状としては、
足の裏がカサカサになって、シワが深くなり、白い粉がふいたようになる
症状が進行すると、硬くなった皮膚が厚くなりそこから細かな皮がむける
かかとなど角質が厚い部分を中心に広がる
患部が乾燥してひびが割れ、歩くだけで痛むこともある
などが挙げられます。
年齢のせいにしていませんか?
もしこのような症状が出たら一度水虫と疑い、病院に行くことをオススメします。

爪白癬(つめはくせん)

水虫(足白癬)を長期間放っておくと皮膚から爪の中へと白癬菌が侵入し、爪水虫(爪白癬)を発症します。

爪水虫は一度発症するとなかなか治りづらく、厄介な病気です。

症状は爪が白色や褐色に濁り、放っておくとどんどん、分厚くなります。

爪には神経がないためかゆみや痛みといった自覚症状はありませんが、凄く分厚くなると靴を履くときに圧迫され、痛みを感じる時が有ります。

手白癬(てはくせん)

手白癬とは水虫の中では珍しく、手に感染する水虫です。
指掌白癬とも言われています。
足白癬から感染することがほとんどで、症状は足白癬の手版と考えてもらったらいいでしょう。
手白癬は湿疹、特に接触性皮膚炎やカンジタと言われる酵母菌の一種による指間びらんとの区別が必要になってきます。

陰股部白癬(いんけいぶはくせん)

陰股部白癬は、股間に感染する水虫です。
感染すると股間に強いかゆみが起こり、発疹が現れます。
入浴などの体温の高くなるような行動をした場合にかゆくなりやすく、搔きむしってしまうと出血したり、膿が出てしまう事が有ります。
主に男性がかかる病気ですが、女性が掛かる事も有ります。
女性が発症する理由としては、下着などの汗蒸れなどが多いそうです。

まとめ

今回は水虫の治し方や、水虫を防ぐためのポイント、種類についてまとめました。
いかがだったでしょうか?
自分も水虫になり、1年程治療していましたが、かなり辛かった記憶が有ります。
酢を毎日付けていたのですが、自分はかなり忘れっぽいので忘れていた事も有りました(笑)
ですがちゃんと、完治しました。
自分は酢で完治しましたが、酢や木酢は水虫に効くという科学的根拠はまだ上がっていません。
ですのでこれらの方法で治せなかったり悪化したりしたらすぐに病院に行きましょう。

スポンサーリンク

-健康・美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

唇のカサカサ荒れを治す方法!原因は乾燥?おすすめのリップケアグッズも紹介

こんにちは!ライターのmarieです。 唇が美しい女性って魅力的ですよね。 女性らしさが出ていますし、とても色っぽい印象を受けます。 そんな唇に憧れているわたしはというと、唇の荒れが結構ひどいです。リ …

りんごが健康に良い理由!効果的な食べ方も紹介!さあ美味しくいただきましょう!

こんにちは!ライターのharukaです。 最近、妹がりんごにハマっています。1日に1個は食べていて「そんなに食べて飽きないの?」と聞くと「美味しいから。りんごは健康にもいいし。」と言われました。確かに …

瞑想の素晴らしい効果と正しいやり方!脳にもたらす影響について!

瞑想に興味を持ち始めたあなたへ。 あなたは、瞑想にどんな効果を求めていますか? こんにちは!ライターの松子です。 今回は瞑想に興味を持ったあなたへ、瞑想の基本をご紹介していこうと思います。 実は筆者も …

酵素にはどんな効果があるの?ダイエットにもいいって本当?

こんにちは!ライターのharukaです。 最近、美容好きの友人の間で「酵素」が流行っています。SNSをチェックすると「○○酵素買ったよ~!」とか「ついに酵素試してみた!」という呟きを目にします。今、女 …

なぜ?足の裏が燃えるほど熱い!その辛さの原因と対処方法を教えます!

こんにちは!ライターのYokoです! あなたは、足の裏がほてって寝付けないほどになった経験はありますか?また、そうなったときに、足を冷やしたりしていないでしょうか? しかし、足が熱いからといってむやみ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだデータがありません。

Secured By miniOrange